SUV・クロスオーバー

ランクル250vs300の比較ガイド

アフィリエイト 広告を利用しています。

ランドクルーザー250と300
写真出典:トヨタ自動車

ランドクルーザーの購入を検討する際に、250と300のどちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

ランドクルーザーには250と300という2つの選択肢があり、それぞれ異なる特徴と魅力を持っているため、どちらが自分に適しているか判断に困りますよね。価格帯がほぼ同等に設定されているため、単純な価格差での判断ではなく、より深い比較検討が必要です。

実は、ランドクルーザー250と300にはそれぞれ明確な特徴があり、用途や予算、ライフスタイルに応じた最適な選び方のポイントが存在します。

本記事では、両モデルの価格・性能・装備の詳細比較から、リセールバリュー予測、用途別おすすめまで、あなたの選択をサポートする判断材料を網羅的に解説します。後悔のないランドクルーザー選びをするためにも、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント!

  • ランドクルーザー250 vs 300の装備・性能・特徴の詳細比較
  • ほぼ同価格帯での選択基準と価値の違いを解説
  • 2025年最新のリセールバリューと資産価値分析
  • 用途別・年収別の最適な選択ガイド
  • 購入タイミングと納期情報の最新動向

ランドクルーザー250・300の基本情報と最新動向

トヨタのフラッグシップSUVであるランドクルーザーシリーズは、2023年に大きな転換点を迎えました。従来の300シリーズに加えて、よりコンパクトで手の届きやすい250シリーズが登場し、選択肢が大幅に広がったのです。

両モデルはそれぞれ異なるコンセプトで開発されており、ターゲット層や使用用途も明確に分かれています。購入を検討する際は、まず両モデルの基本的な違いと特徴を理解することが重要です。

ランドクルーザー250とは?全ラインナップ概要

  • プラドの後継モデルとして開発されたミドルサイズSUV
  • 全3グレード展開(GX・VX・ZX)でガソリン/ディーゼル選択可、価格帯は520万円〜735万円
  • 都市部での使用と悪路走破性を高次元で両立

ランドクルーザー250は、長年愛され続けたランドクルーザープラドの後継モデルとして2024年4月に発売されました。「本格的な四駆性能を持ちながら、日常使いでも扱いやすいサイズ」というコンセプトで開発されています。

グレード構成と価格

グレード価格(税込)エンジン主な特徴
GX520万円2.8Lディーゼルエントリーモデル、基本装備充実
VX630万円2.8Lディーゼル快適装備追加、3列7人乗り
VX545万円2.7Lガソリンガソリン仕様、3列7人乗り
ZX735万円2.8Lディーゼル最上級グレード、フル装備
VX"First Edition"700万円2.8Lディーゼル特別仕様車、限定生産
VX"First Edition"590万円2.7Lガソリン特別仕様車、限定生産
ZX"First Edition"785万円2.8Lディーゼル最上級特別仕様車、丸目ヘッドランプ

特別仕様車"First Edition"の特徴(限定8,000台)

ZX"First Edition"独自装備

ランドクルーザー250 ZXファーストエディション
写真出典:トヨタ自動車
  • 丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプ(原点回帰を強調)
  • マットブラック塗装18インチアルミホイール
  • 265/70R18オフロードタイヤ

VX"First Edition"独自装備

ランドクルーザー250 VXファーストエディション
写真出典:トヨタ自動車
  • 専用外板色「サンド」
  • 内装色「ダークチェスナット」
  • トヨタチームメイト(アドバンストドライブ搭載)
  • 緊急時操舵支援・レーンチェンジアシスト

共通特別装備

  • 本革シート表皮(専用加飾付)
  • "FIRST EDITION"ロゴ入り合成皮革巻きドアトリム
  • 専用ザイル調チタニウムフィルム加飾

全長4,710mm、全幅1,980mm、全高1,870mmのボディサイズは、都市部での取り回しと本格的なオフロード性能を両立するために最適化されています。

ランドクルーザー300とは?グレード別価格帯と基本スペック

  • ランドクルーザーの伝統を継承するフラッグシップモデル
  • 全3グレード展開で価格帯は510万円〜800万円
  • 最高級の装備と圧倒的な存在感が魅力

ランドクルーザー300は、2021年8月にフルモデルチェンジを受けたシリーズのフラッグシップモデルです。「キング・オブ・SUV」の名にふさわしい圧倒的な存在感と、どこまでも走り続けられる信頼性を追求しています。

ランドクルーザー300オフロード性能
ランドクルーザー300
写真出典:トヨタ自動車

グレード構成と価格

グレード価格(税込)エンジン主な特徴
GX510万円3.5Lガソリンベーシックながら充実装備
VX760万円3.3Lディーゼル上級装備、レザーシート
ZX800万円3.5Lガソリン最高級の装備とおもてなし

全長4,985mm、全幅1,980mm、全高1,925mmの堂々たるボディは、300系ならではの威厳と迫力を演出します。

2025年最新の納期・受注状況まとめ

  • 両モデルとも人気が高く、多くのグレードで受注停止中
  • 納期は地域・販社・契約時期・グレード・オプションにより大きく変動
  • 早期納車を希望する場合は在庫車両の確認も重要

現在の納期・受注状況(2025年8月時点)

モデル・グレード受注状況納期目安備考
ランドクルーザー250
ガソリン車(全グレード)受注枠限定短期~販社によってはほぼ停止中
ディーゼル車(全グレード)受注停止中長期再開時期未定
ランドクルーザー300
ガソリン車(GX・ZX)受注停止中-再開時期未定
ディーゼル車(VX)受注可能長期限定的な受注
ランドクルーザー70
全グレード受注停止中-2023年11月完売後、再開未定

特別仕様車"First Edition"(限定8,000台)

  • 全モデル完売済み
  • 中古車市場でプレミアム価格で取引

納期に影響する要因

  • 地域・販売会社の割り当て状況
  • 契約時期とタイミング
  • 選択グレードとオプション
  • ボディカラー(人気色は納期延長の傾向)

購入を検討される方へのアドバイス

  1. 在庫車両の確認: 早期納車希望の場合は最優先
  2. 複数販社への相談: 地域により受注状況が異なる
  3. グレード・色の柔軟性: 選択肢を広げることで納期短縮の可能性
  4. 定期的な状況確認: 受注再開のタイミングを逃さない

現在の納期状況は250・300両モデルとも長期化しており、さらに多くのグレードで受注停止という厳しい状況となっています。

ランドクルーザー250 vs 300の全面比較と購入ガイド

ここからは、実際の購入検討に必要な詳細比較を行います。価格差だけでなく、装備の違い、性能の差、そして将来的な価値まで、あらゆる角度から両モデルを比較検討していきましょう。

価格比較:ほぼ同価格帯での選択基準と価値分析

  • エントリーグレード同士では価格差はほぼなし(わずか10万円差)
  • 上級グレードでは最大65万円の価格差が存在
  • 選択基準は価格よりも用途とライフスタイル、そして納期状況が重要

同等グレード価格比較

比較項目ランドクルーザー250 GXランドクルーザー300 GX価格差
車両本体価格520万円510万円△10万円
オプション込み想定価格580万円570万円△10万円
年間維持費約45万円約55万円10万円

全グレード価格帯比較

モデル最安グレード最高グレード価格帯
ランドクルーザー250GX:520万円ZX:735万円215万円幅
ランドクルーザー300GX:510万円ZX:800万円290万円幅

外観・内装デザインの違いと質感比較

  • 300は圧倒的な存在感と高級感を演出
  • 250は「原点回帰」をテーマとした機能美を追求
  • 特別仕様車では丸目ヘッドランプで原点回帰を強調

外観デザイン比較

項目ランドクルーザー250ランドクルーザー300
デザインテーマ原点回帰・機能美迫力・高級感
ヘッドランプ角形(標準)/ 丸目(特別仕様車)横長スタイリッシュ型
フロントグリル機能的でシンプル迫力ある縦型格子デザイン
ボディサイズ感扱いやすく実用的堂々とした威厳ある存在感
ホイール標準サイズ17インチ(GXグレード)18インチ(GXグレード)

250のデザインコンセプト「原点回帰」

ランドクルーザー250は、時代とともに高級・豪華路線にシフトしてきたプラドを「お客様が求める本来の姿」に戻すことを目指しています。

ランドクルーザー250オフロード性能
ランドクルーザー250
写真出典:トヨタ自動車
  • 機能美の追求: オフロード走行時の破損リスクを考慮した高いランプ配置
  • 分割式バンパー: コーナー部のみ交換可能な実用的設計
  • 削り取られたボディライン: 岩などとの干渉を避ける機能的形状
  • 丸目ヘッドランプ: 特別仕様車で採用、ランドクルーザーの原点を象徴

内装質感の違い

ランドクルーザー300の内装は、まさに「高級車」と呼ぶにふさわしい仕上がりです。上級グレードでは本革シートや木目パネルの質感が、輸入高級SUVと比較しても遜色ありません。

ランドクルーザー300インテリアデザイン
ランドクルーザー300
写真出典:トヨタ自動車

一方、250は「質実剛健」をテーマとしており、実用性を重視したクリーンで機能的なデザインが特徴です。特別仕様車"First Edition"では、専用の内装色「ダークチェスナット」や"FIRST EDITION"ロゴ入りトリムなど、特別感を演出する装備が追加されています。

ランドクルーザー250インテリアデザイン
ランドクルーザー250
写真出典:トヨタ自動車

エンジン性能・燃費・走行性能の詳細比較

  • 300のディーゼルエンジンは圧倒的なトルクとパワーを発揮
  • 250のガソリンエンジンは扱いやすく燃費も良好
  • オフロード性能は両モデルとも本格的

エンジン性能比較表

項目ランドクルーザー250ランドクルーザー300
エンジン2.8L直4ディーゼルターボ / 2.7L直4ガソリン3.3LV6ディーゼルターボ / 3.5LV6ガソリンターボ
最高出力204馬力/3,000rpm(ディーゼル)
163馬力/5,200rpm(ガソリン)
309馬力/4,000rpm(ディーゼル)
415馬力/5,200rpm(ガソリン)
最大トルク51.0kgm/1,600-2,800rpm(ディーゼル)
25.5kgm/3,800rpm(ガソリン)
71.4kgm/1,600-2,600rpm(ディーゼル)
66.3kgm/2,000-3,600rpm(ガソリン)
トランスミッション8AT(ディーゼル)/ 6AT(ガソリン)10AT(両エンジン共通)
燃費(WLTC)11.2km/L(ディーゼル)/ 11.5km/L(ガソリン)11.2km/L(ディーゼル)/ 8.0km/L(ガソリン)
使用燃料軽油(ディーゼル)/ レギュラーガソリン軽油(ディーゼル)/ レギュラーガソリン

実際の走行性能評価

  • 加速性能: 300の3.3Lディーゼルエンジン(VXグレード)は低回転から豊富なトルクを発生し、重い車体をものともしない力強い加速を見せます。3.5Lガソリンエンジン(GX・ZXグレード)は415馬力の圧倒的なパワーで滑らかな加速を実現します
  • 燃費性能: 250はディーゼル・ガソリン両エンジンとも優秀な燃費を実現し、日常使いでの経済性に優れます
  • オフロード性能: 両モデルとも本格的な4WDシステムを搭載し、悪路走破性に妥協はありません

装備・機能・安全性能の差異分析

  • 300は最新の高級装備を標準搭載
  • 250は実用的な装備を中心に構成
  • 安全性能は両モデルとも最高レベル

主要装備比較(エントリーグレード同士)

装備項目ランドクルーザー250 GXランドクルーザー300 GX(2025年改良後)
メーター7インチTFTマルチインフォメーション7インチTFTカラーメーター
ディスプレイ8インチ8インチ(12.3インチはオプション)
エンジン2.8Lディーゼルターボ3.5Lガソリンターボ
シートファブリックファブリック
指紋認証スタート標準装備標準装備(全グレード)
マイカー始動ロック未搭載標準装備(全グレード)
盗難防止装置標準装備オプション設定
フロントフォグランプ標準装備オプション設定

リセールバリューと資産価値

  • ランドクルーザーシリーズは国産SUV最高クラスの資産価値を持つ
  • 海外需要の高さによりリセールバリューが安定
  • 両モデルとも中古車市場で高値が維持されている

リセールバリューが高い理由

  1. 圧倒的なブランド力と信頼性
  2. 海外需要の高さ(特に中東・アフリカ)
  3. 限定的な生産体制による希少性
  4. 本格4WD性能への根強い需要

中古車市場の現状
ランドクルーザーは「走る不動産」とも呼ばれるほど、資産価値の高い車として知られています。特に300は発売から3年経過した現在でも、中古車価格が新車価格を上回るケースも見られ、単なる移動手段を超えた資産的価値を持っています。

250についても、発売から好調な中古車相場を維持しており、国産SUVの中でもトップクラスの資産価値を誇っています。

用途別・年収別選択ガイド

  • 用途と予算による明確な選択基準が存在
  • ライフスタイルに応じた最適解は異なる
  • 購入後の満足度は選択基準の明確化がカギ

年収と車両価格の一般的な関係

車両購入では、年収の30-50%以内に収めることが一般的な目安とされていますが、ランドクルーザーのような特別な車両では、この基準を超えて購入される方も多くいらっしゃいます。

年収帯一般的推奨価格帯(年収の30-50%)ランドクルーザー購入の現実
800-1200万円240-600万円エントリーグレードが検討範囲
1200-1500万円360-750万円全グレード選択可能(ローン活用含む)
1500万円以上450万円以上余裕で選択可能、オプション充実も

ランドクルーザー特有の購入パターン

  • 趣味・ライフスタイル重視: 年収比率を超えても購入される方が多い
  • 事業用途: 法人での購入や減価償却を活用したビジネス利用
  • 資産性重視: リセールバリューの高さを考慮した投資的購入
  • 分割払い活用: 低金利ローンを活用した月額負担の軽減

ランドクルーザー250が適している用途・ユーザー

  • アウトドア活動が頻繁: キャンプ、釣り、スキーなど実用性重視
  • 日常使いメイン: 通勤や買い物での扱いやすさを求める
  • 燃費・経済性重視: ディーゼルエンジンの燃費の良さを活用したい
  • 機能美を評価: 装飾より実用性を重視するユーザー
  • 丸目ヘッドランプ: 原点回帰デザインに魅力を感じる

ランドクルーザー300が適している用途・ユーザー

  • ステータス重視: 所有満足度や周囲からの評価を重視
  • 高級感・質感重視: 内装の上質さや乗り心地を求める
  • 最新技術志向: 世界初のセキュリティ機能や先進装備を評価
  • ガソリンエンジン派: V6エンジンの滑らかさと静粛性を求める
  • フラッグシップ志向: 「キング・オブ・SUV」というブランド価値を重視
  • トヨタ車の最高峰: メーカーの技術の粋を集めた車両を求める

ランドクルーザー250・300の選び方に関するまとめ

歴代ランドクルーザー
写真出典:トヨタ自動車
  • ほぼ同価格帯での選択:用途とライフスタイルが決め手となる
  • キャラクターの違い:250は質実剛健な原点回帰、300は高級・豪華路線
  • 先進性:300は世界初セキュリティ機能、250は丸目ヘッドランプで原点回帰

ランドクルーザー250と300の選択は、単なる車選びを超えた価値観の選択です。250は実用性と質実剛健な魅力を、300はステータスと最先端技術による体験を提供します。

現在は両モデルとも受注状況が非常に厳しく、多くのグレードで受注停止という状況です。購入を検討される場合は、上記の納期・受注状況と合わせて総合的な判断が必要ですが、どちらを選択されても、ランドクルーザーならではの信頼性と満足度を得ることができます。

お近くのトヨタ販売店を探す

-SUV・クロスオーバー